漢字は、ずっと見てるとゲシュタルト崩壊しちゃうでしょ。
「自由」って漢字はとても不自由そう・・・
今回は、今日入手した新しい雑誌からです。大修館書店のPR誌「辞書のほん」2011年春号からです。
「新漢語林 第二版」刊行記念インタビューで、鳥居さんは次のように発言しています。
「漢字は、ずっと見てるとゲシュタルト崩壊しちゃうでしょ。それが楽しいんです。なんだっけ、これ?みたいな感じで。あれが好き。よくあるんですよ。歩いてても、「あれっ、歩くってなんだっけ」って。そいで歩けなくなっちゃいます。意識しちゃうと全然できない。どうやんだっけ、前までできたのにって。」
これ、私もよく分かります。漢字って、ちょっと不思議な形態してますもんね。鳥居さんが、前から辞書が好きと言ってたのはこうゆう事だったんですね。でも、ゲシュタルト崩壊って、また、難しい言葉を良く知っていますね。それも、辞書好きの成果なんでしょうね。
関連記事:
タグ
2011年5月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:雑誌